![]() |
||
高等学校平成5年卒全日制情報科学科1組クラス会 参加人数:11人 開催日:平成29年3月26日(日) 場所:東天紅 上野本店 ![]() 2017年3月26日(日) 不忍池が見渡せる東天紅で、情報科学科(C1)一期生のクラス会を開催しました。 卒業してから干支二回りの歳月が経ち、連絡が取れなかったクラスメイトは半数近かったですが、SNS等を利用して連絡を取り、総勢10名のクラスメイトが集まりました。 恩師の中村隆一先生をお招きし、最初はみんな緊張気味でしたが、先生との思い出話に花が咲き、和気あいあいとした雰囲気で、とても楽しい会となりました。 次回は倍の20名規模で、隆一先生とのクラス会を開催できたら幸いです。みなさん宜しくお願いします。 (千葉 記) |
高等学校平成27年卒全日制普通科1~5組合同クラス会(成人式同窓会) 出席人数:123人 開催日:平成29年1月9日(月) 場所:ホテル日航立川 ![]() この度は平成27年度の卒業生と先生方と共に成人式同窓会を開催することができました。総出席人数は123名と、多くの方にご出席していただけました。 同窓会は大変盛り上がり、あまり顔を合わせる事ができなかった友人や先生方に近況を報告する良い機会になりました。 (伊達 記) |
|
|
||
高等学校平成28年卒全日制普通科1・2組合同クラス会 参加人数:30名 開催日:平成29年3月24日(金) 場所:甘太郎 渋谷センター街店 ![]() 今回、37名にクラス会開催のお知らせをしてそのうち30名が参加してくれました。卒業を祝うクラス会以来の開催となり、久しぶりに顔を合わせる級友も多い中、長らく会っていなかったことを感じさせない盛り上がりをみせた会になりました。 場所は甘太郎渋谷センター街店。日頃打ち上げなどで使っていた吉祥寺から場所を渋谷に移し、お店も居酒屋になるなど大学生っぽさが出ていたかなと思いました。 今年はみんなが成人する年でもあります。また成人しお酒が飲めるようになってから集まれればよいなと思います。その際には担任であった疋田先生もお誘いできればと思っています。 (藤田 記) |
高等学校将棋愛好会OB会 出席人数:7人 開催日:平成29年3月12日(日) 場所:新宿 月夜の宴 ![]() 2017年3月12日 新宿駅の月夜の宴にて将棋愛好会のOB会を開催しました。 平成18年度卒業生を1人、平成21年度卒業生を2人、平成24年度卒業生を3人、将棋愛好会の顧問を担当して頂いている平川先生をお招きして7名で行いました. 3度目の開催では現在の将棋同好会がどのように部活動を行っているのかを先生からお聞きし、当時の自分達と比べてどのように変わったのかを話し合ったりしました。 また、次回のOB会では今まで行ってきたOB会とは少し趣向を変えたものにしようということを話し合いました。次回はもっと多くのOBが参加してくれるようなOB会にしたいと思います。 (鈴木 記) |
|
|
||
高等学校放送部OB会 参加人数:10人 開催日:平成29年1月21日(土) 場所:鳥良 吉祥寺2号店 ![]() 放送部は小石川時代から続く電中・電高の中では由緒ある部活です。 今回は2017年の新年会として、現在の顧問である山田朋実先生と土屋ちひろ先生、そしてOBの奥様を含めた10名が集まり、OBが在学していた時の活動等の話題で盛り上がりました。 参加者のうち、私を含めた2名は大学生で、皆様から就職などについて多くのご助言をいただけました。 このような忘年会・新年会は毎年行っていて、ゴールデンウィーク頃には以前の顧問の名前が由来の五木杯(ボーリング大会)を現役生を交えて行っています。 これからもこのような催しが続けられるよう幹事として務めて参りたいと思います。 (小林 記) |
||
|